2016年10月17日
フジカハイペット
フジカハイペットを購入しました。噂通り、かなり暖かくなります。これ一台でいつまで行けるのでしょうか。
寝る際にはもちろん使用せず、電気毛布を使用しています。
一酸化炭素警報機は、ドッペルギャンガーの製品を購入しました。こちらも、小さくていい商品です。ただし、高い...

寝る際にはもちろん使用せず、電気毛布を使用しています。
一酸化炭素警報機は、ドッペルギャンガーの製品を購入しました。こちらも、小さくていい商品です。ただし、高い...

2016年10月16日
2016年10月10日
2016年01月17日
各メーカーの値上げ
各メーカーで最近は値上げラッシュ。消費者としては、とても痛い。
しかし、先日の「ガイアの夜明け」で放送されていましたが、
今、円安や新興国(特に中国)での人件費の上昇から、製造が日本に戻ってきているようです。
部品は海外製でも、組み立ては日本で職人さんがしっかりと行う。
このような商品が増えているようです。
実際に、部品は海外製、組み立ては鯖江で職人さんが作ったという眼鏡を購入しましたが、
今までの純中国製の商品より素晴らしくいいです。
このような事情であれば、値上げも納得できます。
Made in japanでクオリティの高いキャンプ用品を期待しています。
海外でも売れるようになれば、今度は値下げも可能なのではないでしょうか。
しかし、先日の「ガイアの夜明け」で放送されていましたが、
今、円安や新興国(特に中国)での人件費の上昇から、製造が日本に戻ってきているようです。
部品は海外製でも、組み立ては日本で職人さんがしっかりと行う。
このような商品が増えているようです。
実際に、部品は海外製、組み立ては鯖江で職人さんが作ったという眼鏡を購入しましたが、
今までの純中国製の商品より素晴らしくいいです。
このような事情であれば、値上げも納得できます。
Made in japanでクオリティの高いキャンプ用品を期待しています。
海外でも売れるようになれば、今度は値下げも可能なのではないでしょうか。
Posted by pieyon at
17:41
│Comments(0)
2016年01月11日
ヘリノックス タクティカルチェア
体調を崩してばかりの年末年始。
連休2日間は床に臥せていましたが、残り1日は復活し、先日オープンした某ショップへ突撃。
結論。
買っちゃいました。
「ヘリノックス タクティカルチェア グリーン」×2
ネットで見てるだけでは、「どうしようかな~」と悩んでばかり。
実物を見ると買ってしまいますね。
店頭で座り心地等を確認していると、大蔵省の「買えば?」の声に唆され・・・
ユニフレーム ファイアスタンドⅡと同時購入。
早く行きたいな~、キャンプ。
連休2日間は床に臥せていましたが、残り1日は復活し、先日オープンした某ショップへ突撃。
結論。
買っちゃいました。
「ヘリノックス タクティカルチェア グリーン」×2
ネットで見てるだけでは、「どうしようかな~」と悩んでばかり。
実物を見ると買ってしまいますね。
店頭で座り心地等を確認していると、大蔵省の「買えば?」の声に唆され・・・
ユニフレーム ファイアスタンドⅡと同時購入。
早く行きたいな~、キャンプ。
2015年12月31日
今年もあと少し
今年もあと少しとなりました。
仕事の都合であまりキャンプには行けませんでした。
いろんな人のキャンプブログを眺める日々・・・。
キャンプ熱は上がるばかり。来年は行きまくるぞ!
今、悩み中なのは幕。ただ、悩んでいる間に値上げラッシュ。懐事情は厳しくなる一方。
具体的には、
コールマン ウェザーマスター コクーン or コーチ
キャンパルジャパン ティエラEX
ノルディスク レイサ6
まだ結論が出ていません。悩んでいる間が一番楽しいのかも。
真冬以外は行きたいので、コールマンか小川でしょうけど。

にほんブログ村
仕事の都合であまりキャンプには行けませんでした。
いろんな人のキャンプブログを眺める日々・・・。
キャンプ熱は上がるばかり。来年は行きまくるぞ!
今、悩み中なのは幕。ただ、悩んでいる間に値上げラッシュ。懐事情は厳しくなる一方。
具体的には、
コールマン ウェザーマスター コクーン or コーチ
キャンパルジャパン ティエラEX
ノルディスク レイサ6
まだ結論が出ていません。悩んでいる間が一番楽しいのかも。
真冬以外は行きたいので、コールマンか小川でしょうけど。

にほんブログ村
2015年09月22日
片添ヶ浜オートキャンプ場
シルバーウィークを今更...
我が家のキャンプはココから始まりました。いわゆる高規格キャンプ場ではないでしょうか。この日は、たくさんのキャンパーで賑わっていました。
しかし、2日目にして大きな音楽という邪魔が入りました。ここで大音量で音楽を流す気が知れません。お昼だけだったので良かったです。

にほんブログ村
【全般評価 】★★★★★
木による区切りがありプライバシーが確保されている。とても良い眺望(オーシャンビュー)。時間に余裕があればゆったりと釣りをしたり、美味しいものを食べに行ったりといろいろできます。
【管理★★★★★】
トイレ、シャワー室、キッチン、炊事場などとても綺麗に管理されています。安心して利用できます。
【サイトの広さ】★★★★☆
サイトにもよりますが、広さは十分確保されています。40番サイト付近の割当が多いですが、我が家は大人2人子供1人ですが、大きめテントとタープで幅がぴったりです。子供がサイト内で走り回るというところまではいきません。
【静けさ】★★★★☆
消灯など基本的に守られています。今回は、11時過ぎても、どこかの団体(黒のポロシャツ集団)のおばちゃんの声が響き渡っていました。
【日当たり】★★★★★
真夏は死にそうな程、照りつけます。今回は、ほどほどでした。
【風】★★★★☆
真夏とは違い、秋風が気持ち良かったです。
【景色】
朝★★★★★ 朝日最高
昼★★★☆☆ いい眺望
夜★★★★☆ 綺麗な星空ですが、街灯があるので、少し邪魔します。
【虫】★★★☆☆
蚊が出るので対策が必要。蜂の巣は除去してくれているようですが、ちょいちょい飛んで来ます。
【炊事場】★★★★★
キレイに管理されています。
【トイレ】★★★★★
キレイに管理されています。
【お風呂】★★★★☆
近くの温泉施設を利用しています。いいお風呂です。
【結論】
とてもいいキャンプ場です。何度来ても、飽きません。管理もしっかりされているので、初心者でも安心して利用できます。
※初心者の投稿の為、随時編集します。
我が家のキャンプはココから始まりました。いわゆる高規格キャンプ場ではないでしょうか。この日は、たくさんのキャンパーで賑わっていました。
しかし、2日目にして大きな音楽という邪魔が入りました。ここで大音量で音楽を流す気が知れません。お昼だけだったので良かったです。

にほんブログ村
【全般評価 】★★★★★
木による区切りがありプライバシーが確保されている。とても良い眺望(オーシャンビュー)。時間に余裕があればゆったりと釣りをしたり、美味しいものを食べに行ったりといろいろできます。
【管理★★★★★】
トイレ、シャワー室、キッチン、炊事場などとても綺麗に管理されています。安心して利用できます。
【サイトの広さ】★★★★☆
サイトにもよりますが、広さは十分確保されています。40番サイト付近の割当が多いですが、我が家は大人2人子供1人ですが、大きめテントとタープで幅がぴったりです。子供がサイト内で走り回るというところまではいきません。
【静けさ】★★★★☆
消灯など基本的に守られています。今回は、11時過ぎても、どこかの団体(黒のポロシャツ集団)のおばちゃんの声が響き渡っていました。
【日当たり】★★★★★
真夏は死にそうな程、照りつけます。今回は、ほどほどでした。
【風】★★★★☆
真夏とは違い、秋風が気持ち良かったです。
【景色】
朝★★★★★ 朝日最高
昼★★★☆☆ いい眺望
夜★★★★☆ 綺麗な星空ですが、街灯があるので、少し邪魔します。
【虫】★★★☆☆
蚊が出るので対策が必要。蜂の巣は除去してくれているようですが、ちょいちょい飛んで来ます。
【炊事場】★★★★★
キレイに管理されています。
【トイレ】★★★★★
キレイに管理されています。
【お風呂】★★★★☆
近くの温泉施設を利用しています。いいお風呂です。
【結論】
とてもいいキャンプ場です。何度来ても、飽きません。管理もしっかりされているので、初心者でも安心して利用できます。
※初心者の投稿の為、随時編集します。
2015年08月19日
ユニフレーム(UNIFLA…

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III
気になる日本製の焼き台。ついに購入しました。(買ったのは、少し前ですが...)
かなりいいです。
【良い点】
・手入れがしやすい
・コンパクトで持ち運びに優れる
・焼き上がり、ふくっら(特に焼き鳥の焼き上がりは抜群)
【悪い点】
・滑り止めの黒い部品がすぐ取れてしまうで、無くなる
2015年08月17日
テント補修の予定
愛用のコールマンのテントとタープ。

先日のキャンプで、タープの天井とサイドに穴が空いていたのを発見!補修をしないといけないなと思い、いろいろ調べました。コールマン(つまり純正)は、リペアクロスをアイロンで貼り付ける…マンションで出来んわ。ということで、元小川キャンパルのリペアクロス(シールタイプ)と庶民の味方キャプテンスタッグのシームシーラーを購入。シームシーラーはテントの角(ペグ付近の目地)からの浸水を防ぐ為に使用します。
次回、キャンプで補修をします。


にほんブログ村

先日のキャンプで、タープの天井とサイドに穴が空いていたのを発見!補修をしないといけないなと思い、いろいろ調べました。コールマン(つまり純正)は、リペアクロスをアイロンで貼り付ける…マンションで出来んわ。ということで、元小川キャンパルのリペアクロス(シールタイプ)と庶民の味方キャプテンスタッグのシームシーラーを購入。シームシーラーはテントの角(ペグ付近の目地)からの浸水を防ぐ為に使用します。
次回、キャンプで補修をします。


にほんブログ村
2015年08月11日
行ったことのあるキャンプ場
【山口県:方添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場】
HP: http://katazoe.ac/
【広島県:国営備北丘陵公園 備北オートヴィレッジ】
HP: http://www.bihoku-park.go.jp/village/autoVillage_camp.html
【広島県:大鬼谷オートキャンプ場】
HP: http://www.ogidani.co.jp/
【広島県:岩倉ファームパーク】
HP: http://www.iwakuraonsen.com/
【香川県:小豆島オートヴィレッジYOSHIDA】
HP: http://www.olive-pk.jp/accomm/auto.html
【広島県@グリーンピアせとうち】
前回の投稿をご参照下さい(http://pieyon.naturum.ne.jp/e2532375.html)。
これらのキャンプ場に行きました。
どんどん、ネタを増やしていきます。

にほんブログ村
HP: http://katazoe.ac/
【広島県:国営備北丘陵公園 備北オートヴィレッジ】
HP: http://www.bihoku-park.go.jp/village/autoVillage_camp.html
【広島県:大鬼谷オートキャンプ場】
HP: http://www.ogidani.co.jp/
【広島県:岩倉ファームパーク】
HP: http://www.iwakuraonsen.com/
【香川県:小豆島オートヴィレッジYOSHIDA】
HP: http://www.olive-pk.jp/accomm/auto.html
【広島県@グリーンピアせとうち】
前回の投稿をご参照下さい(http://pieyon.naturum.ne.jp/e2532375.html)。
これらのキャンプ場に行きました。
どんどん、ネタを増やしていきます。

にほんブログ村