ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
pieyon
pieyon

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月16日

蒜山高原キャンプ場


過ごしやすいキャンプでした。
何度行ってもいいキャンプ場です。




  
Posted by pieyon at 17:05Comments(0)キャンプ場レポート

2016年10月10日

北条オートキャンプ場

北条オートキャンプ場に行ってきました。ここは、何故か応援したくなるキャンプ場です。詳しくは、また書きたいと思います。

写真はボケボケです。





  
Posted by pieyon at 19:03Comments(0)キャンプ場レポート

2015年09月22日

片添ヶ浜オートキャンプ場

シルバーウィークを今更...

我が家のキャンプはココから始まりました。いわゆる高規格キャンプ場ではないでしょうか。この日は、たくさんのキャンパーで賑わっていました。

しかし、2日目にして大きな音楽という邪魔が入りました。ここで大音量で音楽を流す気が知れません。お昼だけだったので良かったです。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

【全般評価 】★★★★★
木による区切りがありプライバシーが確保されている。とても良い眺望(オーシャンビュー)。時間に余裕があればゆったりと釣りをしたり、美味しいものを食べに行ったりといろいろできます。

【管理★★★★★】
トイレ、シャワー室、キッチン、炊事場などとても綺麗に管理されています。安心して利用できます。

【サイトの広さ】★★★★☆
サイトにもよりますが、広さは十分確保されています。40番サイト付近の割当が多いですが、我が家は大人2人子供1人ですが、大きめテントとタープで幅がぴったりです。子供がサイト内で走り回るというところまではいきません。

【静けさ】★★★★☆
消灯など基本的に守られています。今回は、11時過ぎても、どこかの団体(黒のポロシャツ集団)のおばちゃんの声が響き渡っていました。

【日当たり】★★★★★
真夏は死にそうな程、照りつけます。今回は、ほどほどでした。

【風】★★★★☆
真夏とは違い、秋風が気持ち良かったです。

【景色】
朝★★★★★ 朝日最高
昼★★★☆☆ いい眺望
夜★★★★☆ 綺麗な星空ですが、街灯があるので、少し邪魔します。

【虫】★★★☆☆
蚊が出るので対策が必要。蜂の巣は除去してくれているようですが、ちょいちょい飛んで来ます。

【炊事場】★★★★★
キレイに管理されています。

【トイレ】★★★★★
キレイに管理されています。

【お風呂】★★★★☆
近くの温泉施設を利用しています。いいお風呂です。

【結論】
とてもいいキャンプ場です。何度来ても、飽きません。管理もしっかりされているので、初心者でも安心して利用できます。

※初心者の投稿の為、随時編集します。  
Posted by pieyon at 15:52Comments(0)キャンプ場レポート

2015年08月11日

行ったことのあるキャンプ場

【山口県:方添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場】
HP: http://katazoe.ac/

【広島県:国営備北丘陵公園 備北オートヴィレッジ】
HP: http://www.bihoku-park.go.jp/village/autoVillage_camp.html

【広島県:大鬼谷オートキャンプ場】
HP: http://www.ogidani.co.jp/

【広島県:岩倉ファームパーク】
HP: http://www.iwakuraonsen.com/

【香川県:小豆島オートヴィレッジYOSHIDA】
HP: http://www.olive-pk.jp/accomm/auto.html

【広島県@グリーンピアせとうち】
前回の投稿をご参照下さい(http://pieyon.naturum.ne.jp/e2532375.html)。

これらのキャンプ場に行きました。
どんどん、ネタを増やしていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  
Posted by pieyon at 12:28Comments(0)キャンプ場レポート

2015年08月10日

グリーンピアせとうち オートキャンプ場オープン!?

グリーンピアせとうち オートキャンプ場オープン!?



ブログ開始第一弾はここから。

インターネットで調べるも詳細な情報は入手できず。あるのは、http://www.gp-setouchi.com/camp.html#c1のみ。古い施設であることは、周辺情報で伝わってきました。

そして、期待を胸に実際に行ってきました。独断と偏見で五段階評価します。
ちなみに、写真は撮り忘れました。むしろ、撮りませんでした。

【全般評価 】★☆☆☆☆
ご施設の方には、申し訳ありません。広い土地、良い立地にありながら、管理・改修不足です。経営的な問題もあるでしょうが、残念でした。

【管理★☆☆☆☆】
まず、重要なトイレがとても汚い。水が流れる限り、トイレは掃除出来ます。炊事場も同様、荒れ放題でした。
オートサイトはネットで区切ってありますが、ネットで区切るキャンプ場は初めてでした。ロープでもいいのではないでしょうか。広いサイトがもったいないです。
レンタル用品の運搬の為、大きめのトラックがどんどん、サイト内に入ってきます。当然、全体的にもファミリーで利用しており、子供がいるため、とても危ないです。遅めの14:00チェックインですので、事前に済ませて下さい。

【サイトの広さ】★★★★☆
広さは十分確保されています。

【静けさ】★★☆☆☆
真横のゴーカートが朝からうるさいですが、夜は静かでした。

【日当たり】☆☆☆☆☆
夏場は、日陰にならず直射日光です。

【風】☆☆☆☆☆
ほとんど、風は通りませんでした。冬はいいかもしれません。

【景色】
朝☆☆☆☆☆
昼☆☆☆☆☆
夜★★★☆☆
明るい時は、古い「こどもの国」が目に入ります。朽ち果てています。海は湾が微かに見えます。夜の星空は綺麗でした。

【虫】
朽ちたベンチに、蜂が巣を作っていると推察されます。朝から、熊蜂がたくさん活動していました。スズメバチ、アシナガバチも登場。この朽ちたベンチは等間隔にたくさんあります。

【炊事場】☆☆☆☆☆
過去最高の汚さでした。

【トイレ】☆☆☆☆☆
便器の黄ばみ、尿の臭いが強烈でした。虫もたくさんいます。基本ホテルのトイレを利用しました。

【お風呂】★☆☆☆☆
シャワーのホース、椅子にカビがたくさんついています。浴槽、床は綺麗でした。

【海水浴】★☆☆☆☆
砂浜に藻がたくさん打ち上げられています。水も綺麗ではありません。キャンプ場からは車、ホテルの巡回バスでないと遠いです。

【結論】
余程、変わったということでもない限り、もう行くことはないでしょう。しかし、改善の余地はかなりあります。
呉で行くなら、野呂山キャンプ場に行きます。

※初心者の投稿の為、随時編集します。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  
Posted by pieyon at 15:52Comments(0)キャンプ場レポート